本ページはプロモーションが含まれています

結婚式準備 結婚準備~結婚式

結婚式でプロデュース会社を利用するメリット・デメリット【種類や注意点も】

結婚式は人生でも思い出になる大切な日。

結婚式にそこまで興味のなかった私のような人も挙式後は忘れられない思い出になる可能性もありますよ。

どんな結婚式にしよう、どこで挙げよう、申し込みはどこでするの、と迷うこともたくさんあると思います。

プロデュース会社に興味があるけどメリット・デメリットは?どんな種類のプロデュース会社があるの?と気になっている方に向けて。

この記事ではメリット、デメリット、種類などをご紹介します。

結婚式は式場に申し込むイメージがありますが、プロデュース会社も知っておくと選択肢が広がります。

興味のある式場やプロデュース会社がある場合は、実際にいくつか足を運んで話を聞いて比較しながら判断するのがおすすめです。

プロデュース会社について

プロデュース会社についてご紹介します。

プロデュース会社とは?

まず初めにプロデュース会社とはどういう会社なの?という疑問にお答えします。

プロデュース会社は、新郎新婦の希望を聞きつつ、会場探しや結婚式当日までの全体的なサポートをしてくれる会社です。

結婚式場に申し込むのとプロデュース会社では流れが少し異なるので、下記でご説明します。

結婚式場の場合は式場を決めて、プランを話し合います。

「この式場で結婚式をしたい!」という式場を探してからプランを話し合うので、どこでやるかを先に決める流れ。

一方プロデュース会社はプランを決めて、結婚式をする会場を決める流れが多いです。

プロデュース会社ごとに異なりますが、「こんな結婚式にしたい!」というような内容を話し合い、会場はその後に決める流れ。

会場はプロデュース会社が提携している中から選ぶことが多くなっています。

結婚式場情報サイトとの違い

結婚式系のサイトは色々あるのでよくわからなくなることもあるのではないでしょうか。

結婚式場は大きく専門式場、ホテル、ゲストハウス、レストランにわけられます。

それぞれの結婚式場のほかに、ハナユメゼクシィマイナビウエディングのような結婚式場情報サイトもあります。

結婚式場情報サイトとプロデュース会社の違いもあいまいだったりすると思いますので、ここでご紹介します。

結婚式場情報サイトは結婚式場の情報提供やブライダルフェアの予約代行、式場紹介など、結婚式場が決まるまでのサービスを行っています。

そのため、結婚式場が決まった後は基本的に結婚式場のプランナーさんとのやり取りとなります。

一方プロデュース会社では、基本的にプランナーさんもプロデュース会社の人が行い、結婚式当日までサポートをしてくれます。

プロデュース会社のメリット

色々なプロデュース会社があるのでその会社の特色によってメリットは異なりますが、主に下記のようなメリットがあげられます。

●費用が抑えられる場合がある
●アレンジやオーダーメイドの結婚式ができる
●時間をかけないで結婚式ができる

下記で一つずつご説明します。

費用が抑えられる場合がある

結婚式をするときの悩みとして費用の高さをあげられる方もいるのではないでしょうか。

プロデュース会社の中には格安を強みとしている会社もあり、結婚式費用を抑えられる場合があります。

結婚式が高くなる理由として、自社で式場を持っている場合に建設費や維持費がかかっていたり、式場は特定の業者との取引があり中間マージンがかかることがあげられます。

プロデュース会社は施設を持っていないことが多いので維持費がかからず、費用が抑えられることも。

また結婚式場は持ち込み料がかかることも多いですが、プロデュース会社は持ち込み料を無料としている場合も多いです。

アレンジやオリジナルウエディングができる

人生の中でも記憶に残る一日の結婚式。

自分たちらしい結婚式にしたい方や演出にこだわりたい方もいらっしゃると思います。

プロデュース会社では、新郎新婦の希望を聞きながら、会場や演出などを一緒に考えたり提案してくれます。

アレンジができたり、オリジナルウエディングに強みをもっているプロデュース会社もありますよ。

ある程度プランが決まっているような会社もあるので、利用する際は会社ごとの特色をよく見ておきましょう。

時間をかけないで結婚式ができる

結婚式はやることが色々あり準備が大変。

衣装や引き出物、ペーパーアイテムなど決めることもたくさんありますが、プロデュース会社はトータルでサポートをしてくれます。

会場や業者とのやり取りも間に入ってくれるので、忙しい方にも心強いです。

こだわりがあり念入りに打ち合わせをしたい方も、反対に忙しくて時間がかけられない方もいらっしゃると思いますので、そのような場合にプロデュース会社を利用する際はお二人の希望や不安などを相談しつつ、打ち合わせ回数などを確認しておくのがおすすめです。

プロデュース会社のデメリット

プロデュース会社のデメリットをご紹介します。

●会場はプロデュース会社の提携先から選ぶ場合が多い
●相談の回答に時間がかかることがある

下記で一つずつご説明します。

会場はプロデュース会社の提携先から選ぶ場合が多い

プロデュース会社は自社で施設を持っていないことが多く、提携している会場があります。

会場選びはプロデュース会社が提携している場所から選ぶ場合が多いので、気に入った会場があるかどうか重要になります。

特定の会場に憧れがある場合はプロデュース会社と提携していないと難しくなってしまうのが、デメリット。

会場にこだわりたい方は希望する会場がプロデュース会社と提携しているのか、またはできるのか確認しましょう。

相談の回答に時間がかかることがある

プロデュース会社に相談する時に、会場に確認が必要な場合があり時間がかかることもあります。

直接式場とやり取りをせずに、間にプロデュース会社が入ってくれることでのデメリットでもありますね。

会場関係の質問は時間がかかることも念頭に入れておきましょう。

プロデュース会社の種類

プロデュース会社も色々な種類があり、特徴や強みも異なります

「プロデュース」という言葉からオリジナルウエディングのイメージもありますが、その他にも様々です。

下記のように各プロデュース会社で特色があります。

  • 低価格
  • オリジナルウエディング
  • 少人数
  • 和婚
  • 海外挙式
  • 地域の結婚式

地域の結婚式に強いプロデュース会社もあるので、結婚式を検討されている場所で探してみるのも一つの方法。

プランから決めることもあり、そのプロデュース会社の特徴を知っておくことは大切です。

特徴ごとにいくつかプロデュース会社をご紹介します。

低価格

結婚式の費用を抑えられる低価格が強みのプロデュース会社があります。

施設を持たず維持費がかからないことや、提携している会場の空いている日に挙式をすることで安めにすることを可能にしています。

有名なところで「スマ婚」、「ゼロ婚」、「楽婚」、「今婚などがあげられます。

格安結婚式に関しては、どこまでプランに含まれているかをしっかり確認しておきましょう。

追加料金がたくさんかかり結果的に費用が高くなることがないようにしたいですね。

またゲストに失礼のないおもてなしをすることも忘れずに!大切な部分の費用は削らないように気をつけましょう。

・何がプランに含まれているか確認
・ゲストに失礼のないおもてなしをすることを忘れずに

「スマ婚」「今婚」については別記事でもまとめてありますので、よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

オリジナルウエディング

「こんな結婚式にしたい」というこだわりや想いがある方、自由度の高い結婚式にしたい方におすすめのオリジナルウエディング。

会場や内容など一般的な結婚式にとらわれず希望を現実にできる魅力も。

オリジナルウエディングのプロデュース会社では、「HAKU」、「CRAZY WEDDING」などがあります。

内容によっては費用が高くなることもあるので、何を優先するかも重要です。

少人数

少人数を特徴としたプロデュース会社もあります。

どれくらいの人数、規模で結婚式をするかはご家族の意向もあると思いますので、お二人で話し合うとともにご家族とも確認しながら決めるのがおすすめ

少人数結婚式は色々な会社で対応されていますが、特に少人数専門で有名なのは「小さな結婚式

少人数の他に低価格、短期間で挙式をあげあられることも特徴です。

和婚

和婚を強みにしているプロデュース会社も。

安めに和婚の結婚式が挙げられる会社では「和婚スタイル」などがあります。

神社結婚式に興味がある方は、その地域の神社での挙式をサポートしてくれるプロデュース会社もあるので、結婚式を挙げたい場所で和婚に対応しているプロデュース会社があるか調べてみるのも良いと思います。

海外挙式

海外挙式はプロデュース会社旅行会社に申し込みをすることが多いです。

挙式に重きを置きたい場合はプロデュース会社、ハネムーンを含めた旅行に重きを置きたい場合は旅行会社を使うのがそれぞれの強みを活かせると思います。

海外挙式を行っているプロデュース会社で有名なところでは「ワタベウエディング」、「ブライダルハウスTUTU」、「クチュールナオコ」などがあります。

海外ウエディングは憧れとともにわからないことも多いと思うので、経験や実績、サポート力のあるプロデュース会社を探したいですね。

こんな人におすすめ

結婚式は「プロデュース会社を利用する」、「結婚式場に直接申し込む」、「結婚式場情報サイト経由で申し込む」と色々な方法がありますが、一生に何回も行うことでもないのでお二人に合ったやり方を見つけましょう。

特にプロデュース会社はこんな人におすすめです。

  • こだわりがある人
  • 希望に合うプロデュース会社がある人

こういった結婚式にしたいというこだわりのある人に適していると思います。

人と違った結婚式をしたい、自分たちらしさを取り入れたい、という場合に式場では難しいこともあると思いますので、その特色を持ったプロデュース会社に頼む良さがあります。

またなるべく費用を抑えたい場合や少人数、海外挙式など、それぞれのプロデュース会社の強みとお二人やご家族の希望が合っていれば、理想の結婚式を実現しやすいですね。

注意点

新たな門出、結婚式を一緒に作ってくれる会社は重要。

プロデュース会社はそれぞれの会社で魅力もありますが、注意しておきたい点をご紹介します。

・プロデュース会社ごとに強みが違う
・情報が少ない可能性もある
・1つだけ話を聞いて決めない

一つずつご説明します。

プロデュース会社ごとに強みが違う

上記でもご紹介しましたが、プロデュース会社ごとに強みが違うので何を優先させたいかなどで希望に合うプロデュース会社も異なります。

格安結婚式を強みにしている会社もあれば、オリジナルウエディングが強みの会社もあり、会社によって費用が高くなる可能性もあるので注意しましょう。

情報が少ない可能性もある

プロデュース会社によっては利用した人の体験談などの情報が少ない可能性もあります

自分たちで判断して決めることも重要になってきますね。

1つだけ話を聞いて決めない

式場探しもそうですが、プロデュース会社も1つだけ話を聞いて決めないで、希望している条件に合ったプロデュース会社のお話をいくつか聞いてみるのがおすすめです。

比較してみて自分たちにどこが合うかわかることもあると思います。

プロデュース会社を利用するメリット・デメリットのまとめ

今回はプロデュース会社を利用するメリット・デメリットをご紹介しました。

各プロデュース会社によって特色が異なり、それに伴ってメリット・デメリットも変わりますが、興味のあるプロデュース会社がある場合は実際にお話を聞いて検討してみるのがおすすめです。

また1つだけではなく、いくつかの式場やプロデュース会社を見て、比較して決めると後悔も少なくなると思います。

みなさまの結婚式が素敵な1日となりますように。

この記事も参考になりましたら幸いです。

そしてこのブログでは他にも下記のような結婚に関する記事を書いています。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

よろしければご覧くださいね!

-結婚式準備, 結婚準備~結婚式
-,